自動搬送機(AGV)の導入は、作業の自動化・省力化を推進する上で重要な手段となっています。特に、省スペースな現場や軽量物中心の搬送業務では、コンパクトかつ機動性の高いAGVが求められます。

株式会社エス・エス・イーが提供する「30kg版 台車牽引型」は、そうしたニーズに応える牽引型の小型AGVです。最大30kgの搬送能力と最大0.5m/sの移動速度を兼ね備え、光学テープとRFIDによる簡便な誘導方式、設置・運用のしやすさ、安全機能の充実など、基本機能に特化しながらも高い実用性を誇ります。

本記事では、同製品の特長を客観的なスペックに基づいて解説します。

30kg版 台車牽引型の基本仕様と設計特性

小型・軽量ボディで柔軟な運用が可能

本製品は、外寸が380mm × 505mm × 170mmとコンパクトな設計で、最小回転半径も500mmと非常に小さく、小規模な工場内や狭い通路での運用に適しています。また、本体重量はわずか約19kgと軽量で、設置や取り回しも容易です。車体幅が約400mmで設計されているため、既存の通路や作業エリアに柔軟にフィットしやすく、スペースの有効活用に貢献します。

誘導方式と制御系の構成

誘導には、19mm幅の光学テープとFelicaLite-s方式のRFIDタグを併用します。光学テープは市販品を使用できるため敷設が容易であり、経路の変更にも迅速に対応できます。RFIDによる動作指示との併用により、きめ細やかなコース制御が可能となっています。また、走行ルートはCSVファイル形式で設定でき、パソコン上で簡単に編集・管理することができます。

制御系には、マイコンボードと専用シールド基板を採用しており、安定した走行制御と応答性の良い動作が特徴です。操作コマンドには、前進・停止・後進(制限あり)・分岐・その場旋回・速度変更・牽引ピン上下制御・無線通信など、運用に必要な基本動作がすべて含まれています。

30kg版 台車牽引型の搬送性能と安全機能

軽量物搬送に適した牽引式仕様

搬送方法は、搬送用台車とAGV本体をピンで連結する牽引式です。最大搬送重量は30kg(台車含む)で、軽量な部品や部材の搬送に適した仕様です。動力にはDCブラシレスモーターを使用し、後輪駆動(左右2軸制御)によって安定した走行性能を実現しています。

本機の大きな特徴の一つは、移動速度が最大約0.5m/sと従来モデルより高速である点です。軽量搬送に特化することでスピードを確保し、短時間での往復搬送を可能にしています。これは作業効率向上を求める現場にとって大きなメリットとなります。

高水準の安全設計

安全機能も充実しており、前方には接触バンパーを備え、障害物との衝突時には即時停止する設計です。また、前後に設置された超音波センサーにより、走行中の障害物や人の接近を検知し、安全な停止や減速が行えます。緊急時には非常停止ボタンで即座に動作を停止可能です。

さらに、動作状態を示すLED、走行中のメロディー音、異常発生時の警報機能が標準装備されており、周囲への注意喚起とトラブル時の早期対応に貢献します。停止精度も±10mmと高く、正確な位置での荷物受け渡しや停止が可能です。

30kg版 台車牽引型の導入利便性と拡張性

短時間設置とメンテナンスのしやすさ

本機は、ユーザー自身による設置が可能な構造で、特別な工具や設備工事は不要です。導入初期の設定・配置作業も最短2~3時間程度で完了し、稼働開始までのリードタイムを大幅に短縮できます。これは試験導入や多地点での展開を想定する際にも大きな利点です。

加えて、長期運用を想定した構造設計により、日常的なメンテナンスは最小限で済みます。部品の摩耗も少なく、稼働率を高く保ったまま運用できるため、コスト面でも大きな負担をかけません。

無線機能による拡張性(オプション)

本製品には無線通信機能のオプションが用意されており、ホストPCとのリアルタイム通信による運行指示や運行管理が可能になります。これにより、複数台運用、集中管理、上位システムとの連携といった高度な運用形態へのスムーズな移行が可能です。初期はスタンドアロンでの運用を行い、将来的にシステム拡張を見据えた柔軟な導入戦略が立てられます。

まとめ:30kg版 台車牽引型は軽量搬送と高速性を両立した省スペースAGV

株式会社エス・エス・イーの「30kg版 台車牽引型」は、軽量物搬送に最適化されたAGVであり、最大0.5m/sという高速走行と省スペース性を両立しています。

光学テープとRFIDによる誘導方式で導入も容易、安全機能も充実しており、日常業務に密着した自動搬送を実現します。AGVの初期導入を検討している現場はもちろん、省人化と作業効率の同時実現を目指す小規模施設にとっても、非常に実用的な選択肢です。

製品導入を検討されている方へ

本フォームでは、用途や現場環境に応じて最適なモデルをご案内しております。
ご希望が明確な場合は該当製品を、まだ決まっていない場合でも仕様や条件に合った候補を複数ご紹介可能です。
いただいた情報をもとに、必要に応じてメーカーから直接ご連絡させていただく場合がございます。(1~3社程度)
比較検討の判断材料として、まずはお気軽にご相談ください。

※通常1〜3営業日以内にご返信いたします。
※フォーム送信後、自動返信メールが届きます。

    ・お問い合わせ対象の製品カテゴリをお選びください(必須)

    ・会社名(必須)

    ・所在地(都道府県)(必須)

    ・お名前(必須)

    ・メールアドレス(必須)

    ・電話番号(任意)

    ・製品の導入状況について教えてください(必須)

    ・想定している用途を教えてください(複数選択可)

    ・製品導入によって期待している成果(最大3つまで)

    ・導入したい環境について、当てはまるものをお選びください(複数選択可)

    ・導入タイミングのご希望(必須)

    ・導入タイミングの理由・背景(任意)

    ・製品選定における社内でのご担当ポジション(必須)

    ・導入に想定しているご予算(任意)

    ※以下は目安です。おおよそのイメージで構いません。

    ・製品選定で重視しているポイント(最大3つまで)

    ・ご希望のメーカーご紹介スタイルをお選びください(必須)

    ※ご状況に応じて、最適な対応をいたします。

    ・特に不安に感じている点や質問があればご記入ください(任意)

    ・「プライバシーポリシー」に同意します(必須)

    個人情報の取り扱いについて

    ご入力いただいた情報は、資料送付および今後の製品・サービスに関するご案内のために使用させていただきます。
    プライバシーポリシーについてはこちらをご確認ください。